2010-02-05 Fri
【画像】



2010-01-30 Sat
近々念願であったペレットストーブをとうとう購入する事になりそうだ!この数年欲しい気持ちを予算と言う抵抗勢力が足を引っ張り断念をしていたが、なんと今年になり運が回って来たようで、近くの薪ストーブ屋さんが一か月前からペレットストーブを取り扱う事になり、一度お店に伺う事にした。そこから話がとんとん拍子に進み近々エンバイロ社製エンプレスを購入する事になりそう!そこで板の間に直に置いたのではさみしいと思い炉台の価格を確認したところガラスの正方形で¥53.000-するらしい。もちろん安全性も兼ねているとはいえかなりの高額。
2010-01-29 Fri
昔からいとこ宅や友人宅に有った薪ストーブに興味はありましたが、自分で薪を探してきたり確保する術を知らないし将来的に歳をとった時のことを考えると自分では御守りが出来ないと思っていた。そこでWEB検索をして見つけたのがペレットストーブだったのだ・・・この二年ほどメーカーHPを熟読し性能を比較、またデザインも重視。それと後々のメンテナンスを考えメーカーと取付業者も出来るだけ近い方が良いかと・・・!そして今月久しぶりにチェックした近くの薪ストーブ屋さんのHPになんとペレットストーブが取扱商品に追加されていた。

2010-01-21 Thu

2009-12-29 Tue
ハッチ固定用の4mmx20mmステンレスビスの手持ちが仮止め出来るだけの本数しか無かったので仮止め後ホームセンターへ。今日は仕事で作業時間が取れないので数日後に周りをシリコンでコーキングしビス/ナットで固定し完成。
追伸:ハッチを付けた理由としてアンカーロープの収納に使用しない為、小物入れとして利用していますが外部から丸見えであまり見た目に格好が良くないので・・・下記事No1_2段目画像のように。
2009-12-26 Sat
円高も少し落ち着いて来てしまったが、欲しかった商品が年末になった為かSALEになっていたので思い切って発注する事にした。発注内容としては汚れたり財布の金具で同じところに穴が開きそうになった数本を一気に処分するのでLinedチノ(裏生地付きチノパン)と裏生地無しを自分のサイズを合わせて合計5本。そして今までポカンと口が空いていてデザイン的にどうしても気になっていたバウ側の物入れの蓋で今回はこれがメインのテンプレス・アクセスハッチ/サイズ(13x23)No1画像


(昔のスズキF230HTカタログを見たら物入れハッチはオプション設定されてた。)
カタログからのスキャン画像ですので画質は小さく悪いですが比較してみても取っ手部分の違いはあるが純正と言っても過言ではない出来になると思います。
TOP PAGE △