2009-06-11 Thu




2009-06-02 Tue
本日釣り仲間が全員都合が悪く遊んでくれなかったので久々一人でメバル&キス/カレイ釣りに行ってきました。定休日で”ケツカッチン”ではないのでスタートも30分遅らせ帰港も昼の予定で・・!船に行ったのが4時過ぎで今日は少し冷え込みがあった為にフロントガラスが曇っていた。

2009-05-29 Fri
センターキャビン艇の致命的な欠点としてキャビンフロントガラスのくもり。冷えた日の早朝や夜のメバル釣りの帰港時にキャビン左右から確認しないと前方が見えない。もちろんレーダーが一番効果が有る事は理解しているが周辺の諸事情が・・・。そこで犠牲的な精神で一度デフロスターなる物が効果が有るかどうか設置してみる事にした。漁師さんが付けている旋回窓と同等の程度のエリヤがクリヤーになれば充分合格点と期待度を少し低くしてやる事にした。そこでまずデフロスターの選定ですが、消費電流8.3Aのミニセラミックヒーターと消費電流10Aの簡易ヒーターデフロスターを比較し取付や消費電流等を考え8.3Aのミニセラミックヒーターにする事にした。



ヒーター手前の半円はハンドルと思われる
2009-05-11 Mon
まずアメリカンタイプのセンターコンソール艇からセンターキャビン艇に代わって一番苦労しているのが、早朝及び夜間のフロントガラスの曇り!これから夜露が収まってくれば解消されるかもしれないが何とも性質が悪い。外だと思って拭いてもダメ、それで内側を拭いても何も変わらない。そこで欲しくなってくるのが安い順から考えるとデフロスター用ヒーター、そして液晶白黒レーダー、最後に予算さえ許せば液晶カラーレーダー。現在ウェストマリンにミニセラミックヒーターを発注、国内の安く販売しているショップと購入価格はあまり変わらなかったが他にも欲しい物が有りついでに・・・・。しかし将来的にはやはりレーダーが欲しい・・予算を安く抑えるならフルノ1715(白黒液晶)ですが、最近新発売のコーデンカラー液晶タイプのMDC-921(8.4インチ)も値引き後価格で約10万プラスで購入が可能(たぶん)で悩むところ、魚探やGPSも交換時期ならFURUNO 1722CでGPS魚探、レーダーとシステムを組めば申し分ない。コツコツと艤装の為にお小遣いを貯めている時間が一番楽しいのかも?2009-05-06 Wed

2009-04-19 Sun

TOP PAGE △