2010-03-11 Thu



2010-03-05 Fri
組子部分を工作する為に安いトリマーを発注し入荷を待っていたが、説明書を読んでいたら先日購入した日立スライド式丸のこはネジ一つでカットする深さを微調整出来ると書いてある。

2010-03-03 Wed


2010-02-14 Sun


2010-02-10 Wed
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube-nocookie.com/v/Gi7ZJGeoGYQ&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube-nocookie.com/v/Gi7ZJGeoGYQ&hl=ja_JP&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>念願だったペレットストーブを2010年2月10日にようやく設置。それまで冷え込みが続いていたが設置したその日から春のような暖かさが続き実際の使用は今のところ無く、テストで火を入れた様子を撮影。 さすがに迫力がありますね・・・

設置して頂いたお店はSTOVE WORKSさん機械物ですので故障した事を考え出来るだけ近くのお店でと検討中に、薪ストーブ中心にやっておられたストーブワークスさんが1ヶ月程前からペレットストーブも取扱される事となり、たまにHPをチェックしていた当方がペレットストーブ第一号の客となった訳です。追伸:動画編集(縦横変換)がソフト任せにした為にうまくいかず実際より幅広になっています。
2010-02-08 Mon

あまりにも小さく印刷に耐えない。そこでイラストレーターとフォトショップを利用しロゴステッカーを作製し貼ってみた。また、ついでにペレット運搬に使う為のバケツTUBTRUGS(タブトラックス)の底面に貼ってあるステッカーを綺麗に剥がし同様に張ってみたが意外と雰囲気が良かったので満足。ちなみにペレットストーブの効率はだいたい以下の通り
種類 価格 発熱量 1,000kcal当たりの価格
・木質ペレット ¥50/kg 4,500kca l/kg ¥11.1
・灯油 ¥100/L 8,320kcal/L ¥12.0
・A重油 ¥73/L 8,700kcal/L ¥8.4
・電気 ¥21/kW 860kcal/kW ¥24.4
・LPG ¥641/m^3 21,800kcal/m^3 ¥29.4
灯油は2010年2月現在近くのスタンド価格、木質ペレットは購入店の1kg 50円を参考に。A重油とLPGはWEBデータ参照(19年10月データ)ペレットストーブはエンバイロ社エンプレスデータを参照
TOP PAGE △