2012-04-02 Mon

そこで市販品の購入も考えたが約1200円で送料をプラスすると結構な金額になる。そこで自作する事に・・・本日朝1にホームセンターに必要な部品を購入しに出向き先ほど2本を完成させた。

2012-02-10 Fri


ちなみに2~3人用は日常使用、4~5人用は来客用に!割れた土鍋は4~5人用でしたが、一度作ると数日味を変えて鍋となる事が有ったので少し小さめを追加購入した。
2011-10-30 Sun
<object width="560" height="315"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/0wKde_Su98c?version=3&hl=ja_JP&rel=0"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/0wKde_Su98c?version=3&hl=ja_JP&rel=0" type="application/x-shockwave-flash" width="560" height="315" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>映像は友人艇の当方製作のブルーシート船底カバーです。(二年目) このカバーは三作目で、一作目は薄い安価なシートを使用し船のサイズにカットした周辺にアイレットを打ち、そのまま回りにロープを通しただけでしたので一年も持たず破れてしまった。二作目は左船尾から船首そして右船尾まで塩ビパイプをブルーシートに巻き付け、それに10cm角の発泡スチロールを端切れのブルーシートで割れない様にした物を浮力体として回りにしばり付けた。一年程は浮いていたがその内沈下し始めた。付着物を清掃の為桟橋に上げようと軽四駆で引き上げを試みたが、重さに負け"バラバラ"に破損。結局三作目は出来るだけ軽量に作り、装着時に重さを感じたら出来るだけ早く、野球のトンボみたいな道具を製作し掃き出すように付着物を取り除く。その時桟橋に引き上げる際は裏返しにして1mずつ上げては汚れを落しそれを何度も繰り返す。清掃時間は場所にも違いはあると思いますが大よそ年三回で各1時間ほど。※制作上の注意は画像では隠れて見えないが、シート回りにロープが挟み込んでアイレットで留めてある事です。そのアイレットにロープで輪を作り、それに再度ロープを船全体に回し、クリートに近い箇所に1m弱のロープをしばり引っ張り上げて止めるように作って有るので、引っ張っても、汚れて重さで下がってもアイレットが伸びたり、ちぎれたりする事を防げます。
2011-10-09 Sun
先日船外機DF250のオイル交換を実施した残り分(ペール缶で購入したので、20L―8.2L=11.8L)から3.4Lを消費。残りが8.4Lになり、次回の船外機のオイル交換分も充分。今回使用したオイルはホンダ第2純正でもあるHAMP-OIL(SM/10W-30)でペール缶で4890円(セール)。来年はもう一度このオイルで我慢してもらい、二年後の船外機のオイルはもう少し高級なオイル/化学合成オイルなんぞを入れてやろう!尚、自分のステップワゴンは先日友人のモータースでの車検時に化学合成オイルで交換。嫁のフィットは購入後8年となりさすがに次回車検時に代替予定ですのでオイルのグレード等は気にせず交換致しました。(交換時の画像は仕事前の短時間での作業でそこまで気が回らなかった)
★今回のオイル交換費用
オイル単価1L(244.5円)x3.4L=831.3円でした。
2011-07-15 Fri

2011-06-03 Fri

2010-12-18 Sat





TOP PAGE △