2012-09-26 Wed
画像は今回イケスが有りませんでしたのでアサリ用ネットに紐を通しクリートに引っかけて活かしに!
2012-09-11 Tue
いつもより少し遅く集合を掛けていたのですが、目を覚ますと雷雨まっただ中、釣友に連絡し集合時間をさらに遅らす。しかし7時過ぎても雷雨は収まらず本日の釣行は中止することにした。しかし8時過ぎた頃には雷も収まり少し晴れ間も出て来た事から再度電話連絡後9時15分集合で出港することにした。狙いはアオリイカとタコだが、あれだけの雨の後だしすでにかなりのゴミが流れ出ていることからアオリイカは期待薄。現地に着くころには再度雨が降り出し1時間ほどイカをやってみたが反応が無い。雨も本降りになった来たのでこのまま帰港しようかと考えたが、ちょうど帰り道ですのでタコを三度ほど流すことにした。結果釣友共に二匹ずつを掛けたころには、雷の音が聞こえてきたためにあわてて帰港し、終了の片づけをビショビショになりながら終わらせ食事もとらず車に逃げ込みました。2012-09-07 Fri

結果腕よりもシステムが重要かも!
沖上がり9時までの釣りでした。
+++すみませんこの画像では匹数が解らない+++
2012-09-04 Tue


2012-08-28 Tue



2012-08-28 Tue
情報により港から出てすぐの場所でもタコが釣れているらしい。ポイントの位置は陸の高い位置から船がいる場所を見たくらいでGPSデーターは解らない。他の船がいればすぐわかると出港したが、当方達が一番だったらしく他に船がいない。そこで陸から見た感じで判断した場所でやってみたが一向に反応が無い。一時間程すると同じパークのメンバーでタコ釣りをやられている方は、当方達がいるポイントより数百メーター沖合に止まった。そこで近づき声をかけるとここら周辺がタコポイントだと教えてくれた。何度も流すうちにいつも同じところに来ると反応が有るのでGPSにマークし流れや風が変わってもそのポイントを通過するように流すと釣友には8匹、当方は3匹、その内釣友は3匹バラシ、当方は1匹のバラシ。結局7匹のキープに終わった。TOP PAGE △