2012-09-04 Tue

今回もタコの画像は有りません。這っていくし、手で持っていると絡み付いてくるので撮影はたいへん面倒。よって画像は無し!いつもの通り5時出港で現地5時10分に釣り開始、一流し目から釣友と当方ダブルヒット、二流し目も同様ダブルヒットが続き、今日も朝から絶好調。しかし予報では曇りだった筈の天気がいつのまにか本降りの雨になって来た。そこで当方X24はTトップがあり雨宿りくらいは可能と釣友共々Tトップの下に入るが、何か定期的にストローハットを水が抜けてくる。

天井を見てみると染み出てきた水滴が10数秒ごとに頭めがけて落ちてくる。また、流し釣りですので両名運転席と助手席の位置にいるとロッドが左右に分かれてしまうために、どちらかが船の下にラインが入り込んでしまう、特にタコの場合船底にへばりつかれると回収不可能ですので、夏の雨だし、真水だし回復して乾けば問題ないと釣りを優先することにした。結果釣友が12匹、
当方が11匹の釣果。画像は雨上がり寸前の佐久島上空の綺麗な虹。

それと帰港後自宅に戻り防水スプレー(TIS)を三本お店から持ち出し内外両面しっかりスプレーしておきました。紫外線

に常時さらされている場所ですので定期的に貼付してやる必要があると思いますが、はたしてどれ位の期間効果を持続してくれるでしょうか?